田島診療所へようこそ
田島診療所は、地域の組合員さんの活動に支えられ、地域で日本で世界でお役に立つことを目標にしています。「日本で世界で」と広くお話したのは、他ではなかなか得られないサービスを提供し世界まで広めたいと考えているからです。 そして「他ではなかなか得られないサービス」とは、患者さん・利用者さんの立場にたち、親身になってサービスを提供すること、患者さんや家族がご自身でできる運動や治療を説明すること、希望に応じたサービスを創造し提供することです。 (以下、続く・・・) / 所長 三橋 徹 全文はこちらお知らせ
- 【診療所】診療変更について [2025.06.10更新]
-
- 2025年07月04日(土)午前診 整形外科(担当:三橋)のみ休診となります。※内科は通常通り
- ツボ押し会の開催 [2025.06.09更新]
-
○次回 2025年6月23日(月)13:00~
- 役員選挙公示 [2025.04.22更新]
-
○ 役員選挙(理事・監事)の立候補受付期間は終了しました。
- 【診療所】診療体制のご案内 [2025.04.01更新]
-
○ 2025年4月1日から変更しました。 ・現在の詳しい診療体制はこちら ・診療担当表(PDF)はこちら
- 2025年04月02日(水)から 水曜午前診の内科担当が中澤医師となります。※中澤医師は、月・火・水 を担当
- 【採用】職員募集/ひまわり訪問介護センター [2025.03.26更新]
- ○ ヘルパー募集中 募集内容(PDF)はこちら
- 【NEW】ホームページが新しくなりました [2025.03.25更新]
- 総代選挙公告 [2025.02.04更新]
- ※終了しました
- 【集会】認知症を発見予防治療 もっと身近にお話し会の開催 [2025.01.11更新]
- ※終了しました。
- 【広報】ひまわり医療生協ニュース「向日葵」の発行 [2024.10.01更新]
- 最新 204号(2024年10月1日)はこちら
- 【集会】有機フッ素化合物 PFASってなに?講演会の開催 [2024.07.13更新]
- ※終了しました。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | circle | circle | circle | circle | circle | circle | / |
17:00〜19:00 | circle | circle | circle | / | circle | / | / |
外来診療は原則 順番予約制ですが、三橋医師の新経絡等は予約制です。
往診・訪問診療・訪問看護・訪問リハビリをご希望の方はお気軽にご相談ください。
休診日 日曜 祝日
田島診療所の主な機能
協同組合方式で運営しているのが最大の特徴です
外来診療
訪問診療・往診・看護・リハビリ・介護
スタッフが定期的に訪問し、健康管理を行います。自宅での療養を希望される方、通院が困難な方はご相談ください。
健診・予防接種
診査で自身の健康状態を知って生活習慣の改善に役立てたり、ワクチン等で免疫を高めます。
- 肺炎球菌
- 帯状疱疹
- 麻しん
- 風しん
- インフルエンザ など
関連施設
ご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書の発行
当診療所では、療養担当規則に則り、領収書とともに医療費の内訳を記載した診療明細書を無償で交付しています。
一般名での処方と長期収載品の処方
当診療所では、後発医薬品があるお薬は、説明の上、商品名ではなく一般名(成分名)で処方しています。これは、保険薬局において特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、柔軟な対応ができることにもつながります。
また2024(令和6)年10月から医薬品の自己負担の新たな仕組みとして、患者さんの希望で一般名での処方から長期収蔵品(先発医薬品)への変更を希望される場合に、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり”特別の料金”をお支払いいただくことがあります。
・”特別の料金”とは、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことをいいます。
・先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる等の場合は、”特別の料金”をいただきません。
機能強化加算の算定
当診療所では、地域におけるかかりつけ医として、以下の①~⑤の対応を行っています。
① 他の医療機関の受診状況及び薬剤の処方内容を把握し、必要な服薬管理を行います。
② 必要に応じて専門医師又は専門医療機関への紹介を行います。
③ 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
④ 保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
⑤ 緊急時の対応方法について情報提供を行います。
医療情報の活用
当診療所では、質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認等のデータから情報を活用して診療を行います。
予約診療 ※三橋所長の診療について
三橋医師の診療については、10分以上の対面診療で予約時間から30分以上開始が遅れないことを条件に、予約料を当日いただいています。当日キャンセルの場合はキャンセル料を次回受診時にいただきますが、前日までのキャンセルであればキャンセル料は発生しません。もし予約時間に所内に居られない場合は、後の方を先にすることがありますので予めご了承ください。また、予定がつかず予約を取られないまま当日受診をされる患者様のため、該当時(フリー枠の利用時)は予約料をいただきません。その際、緊急以外は受付順で枠を取ることとなり、お待たせすることもございますので何卒ご了承ください。(フリー枠の状況は電話で問合せが可能ですが電話予約はできません。)